
トランジションとワイプの合わせ技。vinheta papo app
シーンとの移り変わりが気持ちのいい作品。 画面が半分に裂けてスマートフォンが飛び出してきます。 スマートフォンの画面に現れるグラフィックもリズミカル。 弾けたと見せかけて・・・ どアップ。 輪郭なくても大小の泡の重なり方で陰影をうまくあらわしています。 泡の集合体からパッケージが現れます。 テンポ間が良くスッキリとしたグラフィックであっという間の作品です。 乗り代わりがスムーズで、色が変わったりしても、気にならないですね。 #NET #3D #ワイプ #トランジション #グラフォッィ #モーショングラフィックス

きれいなマットペイント。Toyota Prius 'Hum' 60"
TOYOTAプリウスのCM。リアルよりのきれいな背景と、デフォルメされたキャラクターがうまく共存している作品。 森の中を走るプリウス。手前と奥のボケがいい感じ。

帝国世界感を凝縮。300 Rise of an Empire
「300 帝国の進撃」のエンドクレジット。グロいの嫌いな方は注意。 本編と同じく血しぶき、スロー多用してます。映画の内容、凝縮されています。 ウォールが出てきています。

画面の隅までクレイアニメーション。Land Rover Claynation
クレイアニメーション(車だけ3Dプリンタで制作)のランドローバーのCM。CGでもクレイアニメーションでこんなところまで・・・というように細部にわたって本当に丁寧につくられています。

泡グラフィックが秀逸。Aero "Face"
エアロのCM。 泡が集まって女性の顔を浮かびあがらせています。 音楽に合わせてポコポコでてくる泡が気持ちいいです。 泡がぽこぽこ発生してきます。 徐々に女性の顔が形成されてきました。 弾けたと見せかけて・・・ どアップ。 輪郭なくても大小の泡の重なり方で陰影をうまくあらわしています。 泡の集合体からパッケージが現れます。 学生のときにこの作品が好きで何度も何度も繰り返し見ました。 10年以上たっても全然色褪せない作品。 【前回記事】 折り紙の特性を活かした作品。BlackRock - Origami #NET #3D #茶色 #ネスレ #エアロ #泡 #パーティクル

折り紙の特性を活かした作品。BlackRock - Origami
アメリカの資産運用の会社のCM作。船から車、車から飛行機へ変形するのが見ていてとても楽しい作品です。

緑青黄赤と2Dと3Dと。Lagoon
ユタ州にあるアミューズメントパークのCM。緑、青、黄、赤と背景が自然に移り変わっていくきもちのいい作品。

カラーチップで構成された世界。Sherwin: Adventure
塗料やコーティング剤などを扱っているアメリカの会社のCM。パントンカラーチップのようなものを使用したモデリングが大変そう。めり込みとか見られなくて、本当に良くできています。

平面じゃなく、静止物でないところにプロジェクションマッピング。OMOTE REAL-TIME FACE TRACKING & PROJECTION MAPPING
もうおなじみのプロジェクションマッピング。建物や、止まったものに投影されたものが多いですがこちらは表題のとおり、リアルタイム顔をトラッキングして投影した作品。

墨絵と日本。Sapporo "Lounge"
海外のサッポロビールのCM。墨絵を使用し、日本を表現した作品。サムネイルの絵は中央の和太鼓が何気に鳥居になってます。