新しいロゴができるまで。A New Look for Instagram
世界的に大人気の画像投稿アプリ、Instagramの新しいロゴマークが出来上がるまでの工程を表現した映像。
至る所に試行錯誤の跡が伺えます。
まずは以前のバージョンのロゴを解体するところから始まります。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_926627d6a564492eab42236b1dbcc386~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_926627d6a564492eab42236b1dbcc386~mv2.jpg)
Instagramのロゴのイメージはカメラなので、様々な種類のカメラから新しいロゴのインスピレーションになるものを探します。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_f57a0508a4b644c891fe2d974b2aaab6~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_f57a0508a4b644c891fe2d974b2aaab6~mv2.jpg)
こうして考えたロゴの形を付箋で壁に張り付け、更に選定していきます。
ここで雑然と貼り付けるのではなく、整頓して並べられていることで短い尺でも観る側は何が行われているのかを理解できます。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_f15c9e3fecc341a0b8059ee2afc16e70~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_f15c9e3fecc341a0b8059ee2afc16e70~mv2.jpg)
ゴミ箱に選ばれなかったアイディアが次々と捨てられていきます。形を選ぶだけでも、ここで如何に試行錯誤がなされているかが感じられます。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_697af838f74f4d4f86cb80a5b87e9e9d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_697af838f74f4d4f86cb80a5b87e9e9d~mv2.jpg)
形が決まると次は色です。
以前のロゴの虹色のカラーを参考に、パレットに並べます。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_13aa58f4b67f4c3f93a3080ace2e9b7a~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_13aa58f4b67f4c3f93a3080ace2e9b7a~mv2.jpg)
ロゴの大まかなアタリとなる正方形に色を配置し、配色のバランスを考えます。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_08b9728fac604d7f84b6ad5bbef4f585~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_08b9728fac604d7f84b6ad5bbef4f585~mv2.jpg)
前回の形を踏襲しつつ最終的な形状を整えていきます。
細かいグリッドを目安にしていることからも、かなり精密に計算されて作られていることが分かります。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_2ad0ea66f99449aaaeca91a4583c156c~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_2ad0ea66f99449aaaeca91a4583c156c~mv2.jpg)
ロゴを作っているカットの合間に制作者の苦労を感じさせるような、それでいてどこかユーモアのあるカットが挟まれます。このような息抜きのカットが入ることで、ロゴを作った人にどこか親近感を抱けるようになっています。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_0df29dddbc4f4a52bfca56b0cccfb152~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_0df29dddbc4f4a52bfca56b0cccfb152~mv2.jpg)
いよいよ最終段階です。
試行錯誤を重ね考え出したアイディアを実際に制作していく意気込みが感じられるカットになっています。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_341c4ae4e0fc4aeeb5b9df0a147834b0~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_341c4ae4e0fc4aeeb5b9df0a147834b0~mv2.jpg)
そして最終的に出来上がったロゴがこちらです。前回よりもシンプルになりました。
多様な色が入っている様はまるで世界中のInstagramユーザーを表したかのようです。
![](https://static.wixstatic.com/media/f22f3c_05b842c449b6476496f09e13572ddcfe~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/f22f3c_05b842c449b6476496f09e13572ddcfe~mv2.jpg)
レイアウトは基本的にシンプルですが、テンポのいい音楽と編集、緩急のある構成で飽きずに見られる映像となっています。
新しいロゴマークができるまでをテーマにした映像ですが、ユーモアいっぱいでところどころに作った人の遊び心が垣間見える演出になっていて面白いです。